講演会開催マニュアル

  • 学術委員会で使用していたマニュアルを基に、他の委員会でも使えるように新たな「講演会開催マニュアル」を作成しました。講演会を主催することになった委員会はぜひ参考にしてください!

 【講演会開催のガイドライン】
  1) 講演内容、講師、日時の決定
3ヶ月前程度を目安に委員を招集し、選定のための委員会を開催。内容は2つ程度に絞り込み、それぞれの講師を打診する。日時の決定をする。
  2) 会場の決定
会場は支部会員以外にも多少は入れる収容力があること。決定次第、講師に連絡通知する。
  3) 依頼状の送付 (テンプレート: 『pdf / doc』)
支部長名で送付する。大学関係者の講師の場合、大学の学部長宛に送付する。
  4) 講師に対する確認事項
謝礼、宿泊の有無、交通機関、ビデオ撮影の許可、特別に必要な器材の有無等。
  5) テキスト、参考資料の作成
原稿はできるだけ二ヶ月前までには受け取るようにすること。誤字脱字、図表の配置や印刷ミスなどの確認をする。
  6) 開催の案内 (テンプレート: 『pdf / doc』)
1ヶ月前を目安に茨歯会報へ掲載依頼をする。FAX連絡網、鹿行ML、HP等を用いて宣伝をする。
  7) 食事の有無
弁当、飲み物等が必要な場合は手配をしておく。
  8) 講師への接待
原則として講師の所属する大学の同窓会に一任するようにする。その他の場合、支部役員と主催委員会とで検討し決定する。
  9) 会場の設営
主催委員会の委員は、1時間前には集合するようにする。当日準備するもの−ミネラルウォーター、おしぼり、プロジェクター、ノート型PC、スクリーン、ポインター、マイク、受付の表示、演題垂れ幕、玄関前の会場表示、テキスト、感謝状、謝礼、土産・・・等。
 10) 当日の進行
司会の挨拶 開会の辞 支部長、もしくは委員長挨拶 講師紹介 感謝状、謝礼、土産等の贈呈 閉会の辞

 【感謝状の作製方法】 (Web注文・デジタル印刷)
  • デジタル表彰状印刷』にメールで注文!(左のリンクをクリックするとメールが開きます)
  • 記入してもらう講師肩書きと氏名、講演会開催日時を記入し、注文する。
  • レイアウトや文章は全てデータが残っているので、再替え部分だけを伝えるだけでよい。
  • 校正と見積書が添付されたメールが返ってくるので、間違いなどないか確認して、返信。
  • 3日前後で立派な感謝状が届きます。(賞状筒とセットで3,000円程度の料金です)

 【演題垂れ幕・玄関前表示の作製方法】
茨城県歯科医師会では事務局に大型プリンターを所有しており、会員が依頼すると講演会の演題垂れ幕や玄関前の表示等の大型印刷物の作製をしてもらえます。
  • 事務局を窓口に、FAX、E-mailにて原稿を送ると納期一週間程度で印刷物が届きます。ただし、レイアウト等の細かい指示はできません。ある程度、事務局にお任せということになります。
  • (FAX: 029-253-1075 ・ E-mail: office@ibasikai.or.jp)
  • 料金は、600×2,500mmまでが300円、600×4,000mmまでが600円。900×3,000mmまでが700円、900×6,000mmまでが1,400円となっています。郵送を希望する場合、これに送料が必要になります。
  • 印刷サンプル (下のサムネイルをクリックすると大きな画像が見れます!)
  •       『演題垂れ幕』    『玄関前表示』
  •       600×2,500     600×1,000
  • * その他、当日配布するテキストの印刷が大量になる場合など、茨歯会事務局に印刷依頼すると安価で印刷を請け負ってくれます!業者などに印刷を頼む前に一度相談をしてみて下さい!

 【JDA E-systemについて】
  • 平成20年度より、日歯生涯研修登録システム(JDA E-system)が導入されました。講習会・研修会を主催する場合、情報の登録が必要となります。
  •  詳しくは、「平成20・21年度日歯生涯研修事業ユーザー別・機能別 基本操作手順(研修会主催者用)」でご確認ください→ 『pdf